2025年 三重県のオススメ花火大会10選!

三重県でおすすめの花火大会を紹介! 各花火大会の打ち上げ数、昨年の来場者数や有料席、今年の開催日時などの詳細情報も紹介していきます。
伊勢市制施行20周年記念 第73回伊勢神宮奉納全国花火大会
1953年(昭和28年)に斎行された第59回神宮式年遷宮を記念してはじめられた、伊勢神宮に花火を奉納する唯一無二の花火大会です。日本最大競技花火の一つであり、全国各地で活躍されている花火師たちが神都伊勢の夜空で競い合います。打ち上げ花火部門とスターマインの2部で構成されています。また、大会中盤には市制20周年を記念したスターマインを放揚予定。

見どころ
「打上花火の部」は5号玉3発、10号玉1発で技を競い、「スターマインの部」ではさまざまな花火が音楽に合わせてリズミカルに打ち上がります。また、大会のオープニングを飾るスターマインや、フィナーレに打ち上げられるワイドスターマインも大迫力です。
- 開催日時:2025年7月19日(土)19時20分〜21時
- 主会場:三重県伊勢市宮川河畔(度会橋上流)
- 雨天時:雨天決行。荒天時は9月6日に延期。6日も荒天時は翌日7日に順延
- 料金:花火大会入場料金は無料
- 有料席:右岸指定席(6人用)2万1000円、右岸個人自由席3500円、右岸カメラ席5000円、右岸ペア指定席1万円、左岸いす指定席4000円、左岸個人自由席3000円、左岸指定席(6人用)1万8000円、左岸車いす席(3人用)1万2000円
- 打ち上げ数:約9600発
- 昨年の来場者数:約19万人
きほく燈籠祭
きほく燈籠祭は、三重県紀北町で毎年夏に開催される伝統的なお祭りです。会場には色とりどりの燈籠が飾られます。2025年は「紀北町20周年、四條畷市友好都市提携30周年」をテーマに開催され、大燈籠デザインは紀北町のマスコットキャラクター「きーほくん」と四條畷市のマスコットキャラクター「くっすん」がモチーフ。このデザインは、両市町の節目を祝う象徴として制作され、地域の絆や友好の歴史を表現しています。

見どころ
紀北町の独特な地形を活かした「彩雲孔雀」と名づけられた大仕掛けの花火でまるで孔雀が翼を広げたかのような色鮮やかな光景を夜空に描き出します。ここでしか見れない特別な花火です。
- 開催日時:2025年7月26日(土)19時30〜20時30分(予定)
- 主会場:紀北町 長島港
- 雨天時:小雨決行、荒天時は順延
- 入場料金:無料
- 有料席:なし
- 打ち上げ数:約3000発
- 昨年の来場者数:5万人
第70回鳥羽みなとまつり
伊勢志摩国立公園の代表的な景勝地・鳥羽湾で行われる「鳥羽みなとまつり」の花火大会です。名物の水中花火は海上一面を花火が彩ります。多種多様な打ち上げ花火が鳥羽湾を染め上げます。

見どころ
鳥羽のみなとまつりは、讃岐金刀比羅宮鳥羽文社のお祭りです。九鬼水軍太鼓の演奏や海上渡御(電飾船での海上パレード)の神事も盛大に繰り広げられるのも見どころです!
- 開催日時:2025年7月25日(金)まつり:18:00〜、花火:20:00〜20:45
- 主会場:鳥羽マリンターミナル周辺
- 雨天時:荒天時は花火のみ翌日に順延
- 入場料金:無料
- 有料席:あり。全席自由席:4,000円
- 打ち上げ数:3333発
- 昨年の来場者数;約6万人
第72回津花火大会2025
大正時代に始まった歴史ある花火大会です。阿漕浦海岸を舞台に5000発以上の花火が打ち上げられます。海を疾走する2隻の舟から繰り出される海上花火など、見応え抜群の演出が行われます。観覧エリアの砂浜では、頭上を大輪の花火が観客を包み込み、迫力満点の演出を間近で見ることができます

見どころ
砂浜から間近で見上げる扇状の大花火は、他では味わえない臨場感溢れる花火を楽しむことができます。オープニングは全て真っ赤な花火の55発同時打ち!フィナーレは昨年より増加した最大12方向へ発射する大迫力な山場を4度も展開する圧巻のフィナーレです。
- 開催日時:2025年7月26日(土)20:00〜21:00
- 主会場:阿漕浦海岸沖南方
- 雨天時:荒天時は翌日に順延。最長7月28日まで
- 入場料金:無料
- 有料席:なし
- 打ち上げ数:5000発
- 昨年の来場者数:18万人
桑名水郷花火大会
昭和9年に伊勢大橋の完成を記念して始められた伝統ある花火大会です。揖斐川の中洲から打上げられ、その川幅の広さと長さを生かした水郷のまち・桑名ならではの花火が見られますよう。音楽に合わせて打ち上げられるミュージック花火や、連続で打ち上がるスターマインなどの花火が楽しむことができます。

見どころ
東海地区最大の二尺玉花火は最大の見どころです。二尺玉花火は約直径600mにもなる大迫力です!また、全席有料席なので、事前にチケットを購入するとゆっくりと間近で迫力満点の花火を体感することができます。
- 開催日時:2025年7月26日(土)19:30〜20:30頃
- 主会場:揖斐川河畔(鍋屋堤)
- 雨天時:小雨決行、荒天時は中止。順延なし。
- 入場料金:有料(※有料席に料金記載)
- 有料席:あり。イス席S1万2000円、イス席A1万円、イス席B7000円、2人用スペース1万円、4人用スペース1万8000円、ゆったりスペース2万円、河川敷エリア2000円、プールエリア3000円
- 打ち上げ数:約1万発
- 昨年の来場者数:約10万人
名張川納涼花火大会
お伊勢参りの宿場町として栄えた名張で参宮急行電鉄(現近鉄大阪線)の開通を記念として昭和6年から始まり戦時中に一時中断したが昭和24年に復活し、その後は中断するからことなく開催されている歴史と伝統のある花火大会です。山に囲まれた土地ならではの花火の音が響き渡り臨場感たっぷりです。

見どころ
スターマインや仕掛花火、大人気の文字花火が打ち上げられます。川沿いの広い範囲で観覧ができ、名張川に映る花火は幻想的な光景です。
- 開催日時:2025年7月26日(土)20:00〜21:00
- 主会場:名張川左岸(名張市黒田地内)
- 雨天時:小雨決行。荒天時は翌日に順延。
- 入場料金:無料
- 有料席:あり。
- 打ち上げ数:約4000発
- 昨年の来場者数:6万人
熊野大花火大会
熊野市で開催される熊野大花火大会は、熊野灘に面した七里御浜や国の名勝・鬼ヶ城を舞台に繰り広げられる、300年もの伝統を誇る全国的にも人気の高い海上花火大会です。現在でも初精霊供養の打上げ花火がプログラムに組み込まれています。自然の地形を活かした演出と花火の融合は他にはない美しく心揺さぶられます。

見どころ
沖合400mのイカダに三尺玉を仕掛けてそのまま爆発させる三尺玉海上自爆は直径600mの美しい半円が広がります。また、走っている船から花火玉を次々と海に投げ入れる海上自爆は走る船を追いかけるように開く花火は大迫力です。フィナーレを飾る鬼ヶ城大仕掛けは、鬼ヶ城の岩場に花火玉を置いてそのまま爆発させる壮大な演出は圧巻です。
- 開催日時:2025年8月17日(日)19:10〜21:00頃
- 主会場:七里御浜海岸
- 雨天時:雨天、高波延期。予備日:8月19日、21日、26日、28日のいずれかで開催)
- 入場料金:無料
- 有料席:あり。(公式HP要確認)
- 打ち上げ数:約1万発
- 昨年の入場者数:約16万人
長島温泉開業60周年「花火大競演」
三重県桑名市にある遊園地「ナガシマスパーランド」にて60周年を記念して10日間開催されます。全国有数の花火店による日替わりの花火の競演が見られます。

見どころ
目の前で繰り広げられる音楽に合わせた庭園花火やフィナーレでは圧倒的スケールで打ち上げられる大スターマインは大迫力で見どころです。打ち上げ花火は園内どこからでも楽しめます。その中でも夜景と一緒に楽しめる観覧車周辺は人気です。
- 開催日時:2025年8月10日〜16日、23日、24日、31日 20:00〜20:25
- 主会場:ナガシマスパーランド
- 雨天時:悪天候時中止(雨や風向、打ち上げ場や会場の状況により中止や内容変更の場合があります。)
- 入場料金:ナガシマスパーランド入場料:大人(中学生以上)1800円、小学生1100円、幼児(2歳以上)600円(15時以降は、大人(中学生以上)1500円、小学生1000円、幼児(2歳以上)500円)(19時以降は、大人(中学生以上)1000円、小学生500円、幼児(2歳以上)300円)
- 有料席:なし
- 打ち上げ数:非公開
- 昨年の入場者数:非公開
第32回亀山市関宿納涼花火大会
静かに流れる鈴鹿川の河川敷で実施される花火大会。河川敷から鈴鹿山脈をバックに見る花火は地域密着型花火として地元の人々に親しまれています。

見どころ
ナイアガラやスターマイン、仕掛け花火や色鮮やかな打ち上げ花火などバラエティ豊富な花火は見応えがあります。また、高校の吹奏楽部の演奏と共に打ち上げられる音楽と花火の融合も楽しめます。
- 開催日時:2025年8月23日(土)19:00〜20:30
- 主会場:鈴鹿川河川敷(関消防署西側グラウンド)
- 入場料金:1500円(小学生以下は無料)
- 有料席:あり
- 打ち上げ数:約2000発
- 昨年の来場者数:約4500人
鈴鹿げんき花火大会
鈴鹿市の白子港緑地公園内の砂浜で開催されます。会場となる場所は海辺で開放感があり、海風を感じながら夜空に打ち上がる花火を楽しめることができます。花火の打ち上げは高い技術と芸術性で知られるアルプス煙火工業が行います。音楽での演出も行われ音楽と花火の融合が楽しむことができます。

見どころ
鈴鹿オリジナルの喧嘩花火は2ヶ所から交互に打ち上げられる花火が迫力満点です。海辺での開催を活かした水中花火など華やかな花火が盛り沢山です。DJによる音楽コラボレーションもあり、花火に合わせた選曲でどんな曲がかかるかも楽しみの一つです。夜空を埋め尽くすスターマインや彩色千輪が夜空を埋め尽くし間近で大迫力の花火を体感することができます。
- 2025年9月13日(土) 19:30~20:20
- 主会場:白子港緑地公園内・砂浜
- 入場料金:あり。(※有料席を参照)
- 有料席:一般協賛席(椅子のみ)1席:前売り5000円、当日6000円(未就学児は無料。席が必要な場合は有料)。特別協賛席(椅子、机あり。駐車券付)5席50000円~
- 打ち上げ数:約3500発
- 昨年の来場者数:約3万人
まとめ
夏の夜空を彩る花火は特別なひととき。家族と、恋人と、友達と…大切な人と花火の光と音に包まれて今年の夏も素敵な思い出作りを!今回は三重県で開催される数多くの花火大会から厳選した10選のオススメ花火大会を紹介させていただきました。気になる花火大会があればぜひチェックしてみてください!