桂浜

高知市の太平洋に面している海岸です。弓状に広がる砂浜と、青い海、背後に松林が広がっています。桂浜には坂本龍馬の銅像を立っており、観光客も多く訪れる地となっています。そんな桂浜の魅力や近隣の観光スポットなどを詳しく紹介していきます。
桂浜ってどんなところ?
高知市の太平洋に面しており、日本の渚百選にも選ばれた海岸です。桂浜は、月の名所としても名高く、よさこい節にも唄われている景勝地です。弓状に広がる砂浜と、青い海、背後に松林が広がる風景はまさに絶景です。夜には月光が海面を照らしだす景色は幻想的です。太平洋からの波は荒いため、夏でも遊泳することはできませんが海辺をゆっくりと散策して楽しむことができます。

桂浜へのアクセス
住所:〒781-0262 高知県高知市浦戸9
- 「JR高知駅」「はりまや橋」から高知県交通バス桂浜行きで約30分
- 高知自動車道「高知IC」から車で約30分
- 高知龍馬空港からタクシー、車で約30分
- 空港連絡バス利用の場合は「はりまや橋」まで約30分、「はりまや橋」から高知県交通バス桂浜行きで約30分
駐車場
駐車場は桂浜公園駐車場を使用するのがおすすめです。桂浜公園駐車場から桂浜までは徒歩で約1分です。
- 駐車料金
-
- 大型車(バス等):800円
- 普通車、軽自動車:400円
- タクシー:160円
- 二輪車:50円
- 自転車:無料
- 駐車場 営業、開門時間
-
- 営業時間:8:30~18:00(記載の時間内に入庫される場合は駐車料金がかかります。)
- 開門時間:6:00~22:30(8:30までと18:00以降に入庫した場合は無料)
桂浜のオススメ観光スポット
坂本龍馬像

19世紀後半、日本の近代化に大きく貢献した「坂本龍馬」は高知県の出身。高知県の青年有志が募金活動を行い,当時の金額にして2万5千円を集め建立。昭和3年5月27日午後2時に除幕式を行われお披露目されました。像の高さは5.3m,台座を含めた総高は13.5mと高さがあり迫力満点となっています。服装は和服姿に懐手,ブーツ姿で海外の文化を積極的に吸収しつつ、日本を発展させようとしていた心情が垣間見えます。毎年4月上旬からの2か月間と、龍馬の誕生日であり命日でもある11月15日を挟んだ約2カ月間,龍馬像の横に展望台を設置し,龍馬と同じ目線で太平洋を眺めることができるイベントも開催されています。また、坂本龍馬像は桂浜以外にも長崎市の風頭公園やJR高知駅前など、龍馬ゆかりの地を中心に全国各地に建立されています。特にJR高知駅前の龍馬像は、発泡スチロール製で、台風の際には避難させるというエピソードも
坂本龍馬記念館
坂本龍馬に関する貴重な歴史資料をわかりやすく展示されており、人柄や業績、考え方についても紹介されており、「龍馬への入口」とも言える記念館です。1991年、龍馬の誕生日である11月15日に開館しました。2018年4月にはリニューアルしてグランドオープンされました。桂浜公園内に建ち「空白のステージ」「屋上展望」から太平洋の水平線を一望できる景色は絶景です。本館出口前には等身大「龍馬像」と握手出来るフォトスポットがあります。
- アクセス
-
住所:高知県高知市浦戸城山830(桂浜公園内)
- バス:「JR高知駅」からどさでん交通バス「桂浜線」から「龍馬記念館前」約34分龍馬記念館で下車し、徒歩2分
- 車:高知南ICから約15分。(駐車場あり)
- 営業時間
-
- 開館時間:9:00~17:00(最終入館は16:30)
- 休館日:年中無休(展示室の整備による臨時休館あり)
- 入館料
-
- 18歳以上:通常時:500円/企画展開催時:900円
- 高校生以下:無料
- 団体(20名以上):通常時:400円/企画展開催時:720円
- 身体障害者手帳/療育手帳/精神障害者保健福祉手帳/戦傷病者手帳/被爆者健康手帳をお持ちの方と付添1名は無料
- お支払い
-
現金、クレジットカードや電子マネー、QRコード決済がご利用できます。(※電子マネーのチャージはできません。)
桂浜水族館

昭和6年に開設された歴史あるアットホームな水族館です。土佐湾に生息する幻の魚アカメの群泳をはじめ,ウミガメやペンギンのエサやり体験もでき、生き物と近い距離でふれあうことができます。そんな桂浜水族館の見どころを紹介していきます。
えさやり
トドやアシカへのえさやり(100円)
全国的にも珍しい近距離でトド、アシカにえさやりをすることができます。えさをねだる愛くるしい表情を間近で見れちゃいます。
リクガメごはん(100円)
85周年を記念して姉妹提携をした神戸市立須磨海浜水族園よりやってきたケヅメリクガメ。ダイちゃんとロクちゃんにえさやりをして触れ合うことができます。(※気温が低いシーズンは行ってません)
ペンギンごはん(100円)
フンボルトペンギンには1羽ずつ名前がついています。羽に名札がついているのでぜひ名前も確認してみてください。近距離で可愛いペンギンと触れ合えるの魅力的です。
ウミガメごはん(100円)
本館の中央にはアカウミガメ、アオウミガメが泳ぐ大きなプールがあります。ここではウミガメにエサをあげる事ができます。桂浜水族感で飼育されているアカウミガメ、以前、桂浜で産卵した卵から孵ったカメもいます。またアオウミガメは飼育暦が長く、大きなものは40年以上も飼育されており長年愛されているコーナーです。
カピバラごはん(100円)
桂浜水族館ならではのカピバラの口元にえさを持っていくと優しく受け取り食べてくれます。他では出来ないカピバラとの至近距離でふれあい、貴重な体験をすることができます。
イベント
桂浜水族館ではたくさんのイベントが開催されています。お誕生日イベントや飼育員体験など様々なイベントが開催されているので貴重な体験ができます。公式HPにてイベントスケジュールが更新、掲載されています。ぜひ、イベント開催時に遊びに行くのもオススメです。
- アクセス
-
住所:高知県高知市浦戸778(桂浜公園内)
- バス:とさでん交通バス利用の場合「JR高知駅」から「桂浜行」約30分「桂浜」で下車後は徒歩で約5分
- 車:高知自動車道「高知IC」から約30分
- 高知龍馬空港:タクシー、車で約30分
- 駐車場:桂浜水族館専用の駐車場はないため、桂浜公園駐車場を利用してください。
- 営業時間
-
- 営業時間:9:00~17:00(最終入場:16:30)
- 休館日:年中無休
- 入場料金
-
- 大人:一般料金:1600円/障がい者割引:800円/年間パスポート:6000円
- 小中学生:一般料金:600円/障がい者割引:300円/年間パスポート:2000円
- 幼児(3歳~):一般料金:400円/障がい者割引:200円/年間パスポート:1000円
※障がい者手帳(療育手帳を含む)をお持ちのご本人と介護者1名の入館料が減額となります。介護者1名は100円割引にてご入館できます。
※ペットの同伴も可能です。(注意事項のご確認のうえお願いします。)
- お支払い
-
現金、クレジットカードや電子マネー、QRコード決済がご利用できます
まとめ
今回は高知県にある桂浜について紹介しました。桂浜付近には紹介した箇所以外にもたくさんの観光スポットがあり、家族、恋人、友達、ペット…などと楽しめる場所が盛り沢山です。気になるスポットがあればぜひ足を運んでみてください!